2015年10月29日 10:55
10月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
10月のキッズパティシエ 「かぼちゃのパイ」
日程
10月3日、4日、31日
対象:4歳~小学6年生
レッスン料金 キッズパティシエクラス 2400円、専科クラス 2600円(税込)
(ご兄弟で同じクラスに参加の場合、2人目は1000円引き、3人目も1000円引きでご参加いただけます。)
10月3日(土曜日)
①9時から 満席
②11時から 満席
③13時から 満席
④14時30分から 満席
10月4日(日曜日)
①9時から 満席
②11時から 満席
③13時から 満席
10月31日(土曜日)
①9時から10時 * キッズパティシエクラス 残席2名
②10時30分から12時 *専科クラス 残席2名
10月31日、参加希望のかたは、
053-543-9828
oshirosweet@cure.ocn.ne.jp
までお問い合わせください。
日程
10月3日、4日、31日
対象:4歳~小学6年生
レッスン料金 キッズパティシエクラス 2400円、専科クラス 2600円(税込)
(ご兄弟で同じクラスに参加の場合、2人目は1000円引き、3人目も1000円引きでご参加いただけます。)
10月3日(土曜日)
①9時から 満席
②11時から 満席
③13時から 満席
④14時30分から 満席
10月4日(日曜日)
③13時から 満席
10月31日(土曜日)
①9時から10時 * キッズパティシエクラス 残席2名
②10時30分から12時 *専科クラス 残席2名
10月31日、参加希望のかたは、
053-543-9828
oshirosweet@cure.ocn.ne.jp
までお問い合わせください。
2015年04月17日 08:23


今月の、ミッションは、スポンジ作りです。
子供たちには、本物を知ってもらいたい。
ですから、大人と同じ配合、同じ作り方。説明をしっかり聞いて、実習してくれるのでこんなに上手に焼きあがりました。
お菓子作りのココでは、子供たちにとっては、ほとんどの事が初めての体験です。
説明を聞く→イメージする、想像する→やってみる→形になる、確認する→感動する→仲間と共感する
レッスンは、こんな流れで、行われます。
今、大切だといわれている、「考える力」
ここでは、どの場面でも、必要とされます。
お菓子作りの楽しい体験から、考える力を育みたいと思っています。
スポンジ生地作り≫
カテゴリー │レッスン


今月の、ミッションは、スポンジ作りです。
子供たちには、本物を知ってもらいたい。
ですから、大人と同じ配合、同じ作り方。説明をしっかり聞いて、実習してくれるのでこんなに上手に焼きあがりました。
お菓子作りのココでは、子供たちにとっては、ほとんどの事が初めての体験です。
説明を聞く→イメージする、想像する→やってみる→形になる、確認する→感動する→仲間と共感する
レッスンは、こんな流れで、行われます。
今、大切だといわれている、「考える力」
ここでは、どの場面でも、必要とされます。
お菓子作りの楽しい体験から、考える力を育みたいと思っています。
2015年04月17日 08:22


型の準備は、形を知ることができると思います。
まるいケーキは、丸い底と、高さ、とでできているね。
型紙を切ってもらうので、自然に、円錐形にふれることができますね。
材料の、計量も、しっかりと取り組みます。
秤の使い方にもすぐに慣れて、1g単位できっちり計量です。
子供たちにとっては、これも、楽しい作業だ・・・・って言ってくれます。
今月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン


型の準備は、形を知ることができると思います。
まるいケーキは、丸い底と、高さ、とでできているね。
型紙を切ってもらうので、自然に、円錐形にふれることができますね。
材料の、計量も、しっかりと取り組みます。
秤の使い方にもすぐに慣れて、1g単位できっちり計量です。
子供たちにとっては、これも、楽しい作業だ・・・・って言ってくれます。
2015年04月04日 22:21
次回のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
次回のキッズパティシエのご案内です。
4月11日(土曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
4月 12日(日曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
現在全クラス満席となっています。
増設クラスにつきましては、キャンセル待ちいただいているかたに、個別に連絡させていただきます。
(パソコンからのメールが受信できない方がいらっしゃいますので、連絡がないかたは、電話053-543-9828でお問い合わせください。)
増設したクラスのお申込み状況を見て、空席がある場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
4月11日(土曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
4月 12日(日曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
現在全クラス満席となっています。
増設クラスにつきましては、キャンセル待ちいただいているかたに、個別に連絡させていただきます。
(パソコンからのメールが受信できない方がいらっしゃいますので、連絡がないかたは、電話053-543-9828でお問い合わせください。)
増設したクラスのお申込み状況を見て、空席がある場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
2015年04月04日 05:37
キッズパティシエについて≫
カテゴリー │キッズパティシエについて
・各クラス概要
楽しくお菓子作りをしながら子供たちの感性をはぐくむお手伝いができたらいいなと思っています。
丁寧に作業を進めることを大切にしながらも、決められた時間でやり遂げるための、集中力、段取り力を養います。
講師の話、指示、説明をよく聞き、理解して、子供自身が実行するという経験はこれからより求められる「自ら考えて実行する力」を高めてくれると思います。
「自分の力で形にしたお菓子」づくりの成功体験は、自己肯定感を高める大切な経験につながると思います。
(キッズパティシエ)
お菓子作りの体験から、子供たちの感性を育み、お友達との共同作業からいろんなことを学んでほしいと思います。
譲り合ったり、順番を待ったり、数を数えたり、きれいに並べたり。自ら手を動かして生地に触れて、温度や香りを感じながら、感性をはぐくむクラスです。
実習のための準備等はある程度教室で整えてありますので、お菓子作りの体験をおもいきり楽しんで頂きたいと思います。
(キッズパティシエ 専科)
計量などの準備からお道具のお片付けまで、お菓子作りに関わる全ての工程を行います。
お菓子作りの基本を身につけて、レシピを見て1人でお菓子作りを楽しめることを目的にしています。
重さ、甘さの割合(%)、分数(何等分に切り分ける・・・)などの体験から、今後の学びへの関心を高めます。
お菓子のレシピは大人になってからも長年お楽しみいただける本格的な内容です。
・各クラス対象年齢
キッズパティシエ 4歳~ 12歳
キッズパティシエ 専科 7歳~15歳 (小学生以上)
・費用
入会金 1080円 (初回参加時のみ)
キッズパティシエ レッスン時間 60分 レッスン料金 2200円~2800円 / 1回
キッズパティシエ 専科 レッスン時間 90分 レッスン料金 2500円~3000円 / 1回
・持ち物
エプロン、ハンドタオル、上靴(園や学校のもの)、持ち帰り用の入れ物(タッパー、空き箱)、筆記用具、名札(初回時にお渡しいたします)
・日程
その都度、ブログでご案内いたします。
参加者はレッスン時に、次回のご予約もいただけます。
お問い合わせ 電話053-543-9828 メールkodomoparty@gmail.com
楽しくお菓子作りをしながら子供たちの感性をはぐくむお手伝いができたらいいなと思っています。
丁寧に作業を進めることを大切にしながらも、決められた時間でやり遂げるための、集中力、段取り力を養います。
講師の話、指示、説明をよく聞き、理解して、子供自身が実行するという経験はこれからより求められる「自ら考えて実行する力」を高めてくれると思います。
「自分の力で形にしたお菓子」づくりの成功体験は、自己肯定感を高める大切な経験につながると思います。
(キッズパティシエ)
お菓子作りの体験から、子供たちの感性を育み、お友達との共同作業からいろんなことを学んでほしいと思います。
譲り合ったり、順番を待ったり、数を数えたり、きれいに並べたり。自ら手を動かして生地に触れて、温度や香りを感じながら、感性をはぐくむクラスです。
実習のための準備等はある程度教室で整えてありますので、お菓子作りの体験をおもいきり楽しんで頂きたいと思います。
(キッズパティシエ 専科)
計量などの準備からお道具のお片付けまで、お菓子作りに関わる全ての工程を行います。
お菓子作りの基本を身につけて、レシピを見て1人でお菓子作りを楽しめることを目的にしています。
重さ、甘さの割合(%)、分数(何等分に切り分ける・・・)などの体験から、今後の学びへの関心を高めます。
お菓子のレシピは大人になってからも長年お楽しみいただける本格的な内容です。
・各クラス対象年齢
キッズパティシエ 4歳~ 12歳
キッズパティシエ 専科 7歳~15歳 (小学生以上)
・費用
入会金 1080円 (初回参加時のみ)
キッズパティシエ レッスン時間 60分 レッスン料金 2200円~2800円 / 1回
キッズパティシエ 専科 レッスン時間 90分 レッスン料金 2500円~3000円 / 1回
・持ち物
エプロン、ハンドタオル、上靴(園や学校のもの)、持ち帰り用の入れ物(タッパー、空き箱)、筆記用具、名札(初回時にお渡しいたします)
・日程
その都度、ブログでご案内いたします。
参加者はレッスン時に、次回のご予約もいただけます。
お問い合わせ 電話053-543-9828 メールkodomoparty@gmail.com
2015年04月04日 05:21
次回のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
次回のキッズパティシエのご案内です。
4月11日(土曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
4月 12日(日曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
現在全クラス満席となっています。
増設クラスにつきましては、キャンセル待ちいただいているかたに、個別に連絡させていただきます。
(パソコンからのメールが受信できない方がいらっしゃいますので、連絡がないかたは、電話053-543-9828でお問い合わせください。)
増設したクラスのお申込み状況を見て、空席がある場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
4月11日(土曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
4月 12日(日曜日) 「バナナオムレットケーキ」
③13時から14時30分 満席です
④15時から16時30分 満席です
現在全クラス満席となっています。
増設クラスにつきましては、キャンセル待ちいただいているかたに、個別に連絡させていただきます。
(パソコンからのメールが受信できない方がいらっしゃいますので、連絡がないかたは、電話053-543-9828でお問い合わせください。)
増設したクラスのお申込み状況を見て、空席がある場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
2014年09月07日 20:56
10月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
10月のキッズパティシエのご案内です。
「りんごのクランブルケーキ」
旬の果物 りんごを使ったケーキを作ります。
10月4日(土曜日)
①9時~10時 ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~12時 ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~14時 ★★★ 残席7名
④14時30分~16時 ★★★★★★★★☆☆ 残席2名
10月5日(日曜日)
①9時~10時 ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~12時 ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~14時 ★★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~16時 ★★★★★★★★★★ 満席です
(レッスン料金)
①③ キッズパティシエクラス 2200円
②④ 専科クラス 2500円
「りんごのクランブルケーキ」
旬の果物 りんごを使ったケーキを作ります。
10月4日(土曜日)
①9時~10時 ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~12時 ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~14時 ★★★ 残席7名
④14時30分~16時 ★★★★★★★★☆☆ 残席2名
10月5日(日曜日)
①9時~10時 ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~12時 ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~14時 ★★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~16時 ★★★★★★★★★★ 満席です
(レッスン料金)
①③ キッズパティシエクラス 2200円
②④ 専科クラス 2500円
2014年05月19日 23:07
6月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
6月のキッズパティシエのご案内です
「太陽のゼリー」 & 「パンペルデュ」→(フレンチトースト)
*全てのクラスが同じ内容、同じ料金です。
*レッスン時間は、全て70分です。
(対象)
キッズパティシエクラス (5歳~)
キッズパティシエ専科クラス(小学生以上)
(レッスン料金)
2500円(税込) / 1名
「太陽のゼリー」はお持ち帰りいただきます。
「パンペルデュ」は、レッスン時間内に試食いたします。
同じものを作りますが、キッズパティシエクラスと、キッズパティシエ専科クラスとでは、取り組む内容が変わります。
キッズパティシエクラス デモンストレーションを取り入れて、楽しくお菓子作りを体験いたします。
キッズパティシエ専科クラス 計量から、お菓子作りの過程、お片付けまでの全てを行います。
キッズパティシエクラス (5歳~)
キッズパティシエ専科クラス(小学生以上)
6月7日(土曜日)
① 9時 ~ 10時10分 ★★★★★★★☆☆☆
②10時30分~11時40分 ★★★★★★☆☆☆☆
③12時30分~13時40分 専科 ★★★★★★☆☆☆☆
④14時 ~15時10分 専科 ★★★★★★★★★☆
6月8日(日曜日)
① 9時 ~10時10分 ★★★★★★★★★★
②10時30分~11時40分 ★★★★★★★★★★
③12時30分~13時40分 専科 ★★★★☆☆☆☆☆☆
④14時 ~15時10分 専科 ★★★★★★★★☆☆
「太陽のゼリー」 & 「パンペルデュ」→(フレンチトースト)
*全てのクラスが同じ内容、同じ料金です。
*レッスン時間は、全て70分です。
(対象)
キッズパティシエクラス (5歳~)
キッズパティシエ専科クラス(小学生以上)
(レッスン料金)
2500円(税込) / 1名
「太陽のゼリー」はお持ち帰りいただきます。
「パンペルデュ」は、レッスン時間内に試食いたします。
同じものを作りますが、キッズパティシエクラスと、キッズパティシエ専科クラスとでは、取り組む内容が変わります。
キッズパティシエクラス デモンストレーションを取り入れて、楽しくお菓子作りを体験いたします。
キッズパティシエ専科クラス 計量から、お菓子作りの過程、お片付けまでの全てを行います。
キッズパティシエクラス (5歳~)
キッズパティシエ専科クラス(小学生以上)
6月7日(土曜日)
① 9時 ~ 10時10分 ★★★★★★★☆☆☆
②10時30分~11時40分 ★★★★★★☆☆☆☆
③12時30分~13時40分 専科 ★★★★★★☆☆☆☆
④14時 ~15時10分 専科 ★★★★★★★★★☆
6月8日(日曜日)
① 9時 ~10時10分 ★★★★★★★★★★
②10時30分~11時40分 ★★★★★★★★★★
③12時30分~13時40分 専科 ★★★★☆☆☆☆☆☆
④14時 ~15時10分 専科 ★★★★★★★★☆☆
2013年10月31日 05:48

10月は、ハロウィンをテーマにしたお菓子作りのレッスンを行いました。
レッスンの前の日には、ほくほくと自然な甘みが美味しいお気に入りのかぼちゃを仕入れに、お買いもの。
レッスン当日は、その日のクラス4クラス分(約40名分)のかぼちゃの準備を行いました。
早朝・・・かぼちゃを、角切りにして、加熱しました。かぼちゃの固さと仕込みの量に、まけそうでしたが、頑張りました。
レッスンには、いつもの顔ぶれがそろい、新しい子供たちもちらほらと、みられ、楽しい時間となりました。
今月は、2週間の週末に、8クラス、開催して、無事に終えられて、ほっと一安心です。
毎回、子供たちの成長ぶりが見られることにも、やりがいを感じています。
10月のキッズパティシエの報告≫
カテゴリー
10月は、ハロウィンをテーマにしたお菓子作りのレッスンを行いました。
レッスンの前の日には、ほくほくと自然な甘みが美味しいお気に入りのかぼちゃを仕入れに、お買いもの。
レッスン当日は、その日のクラス4クラス分(約40名分)のかぼちゃの準備を行いました。
早朝・・・かぼちゃを、角切りにして、加熱しました。かぼちゃの固さと仕込みの量に、まけそうでしたが、頑張りました。
レッスンには、いつもの顔ぶれがそろい、新しい子供たちもちらほらと、みられ、楽しい時間となりました。
今月は、2週間の週末に、8クラス、開催して、無事に終えられて、ほっと一安心です。
毎回、子供たちの成長ぶりが見られることにも、やりがいを感じています。
2013年10月22日 14:26
かわいいエプロン≫
カテゴリー │レッスン
今月のキッズパティシエは、かぼちゃ(パンプキン)を使ったヘルシー、野菜スイーツを作っています。
参加者の子が、こんなにかわいいエプロンをしてきてくれました。
パンプキンタルトの作り方のエプロンです。
作り方に従ってつくってみたいです!
参加者の子が、こんなにかわいいエプロンをしてきてくれました。
パンプキンタルトの作り方のエプロンです。
作り方に従ってつくってみたいです!
2013年10月16日 21:51
10月19日キッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
キッズパティシエ空席のご案内
10月19日(土曜日) 9時から10時のクラスに2名のキャンセルがでました。
ご希望下さる方は、
oshirosweet@cure.ocn.ne.jp
電話 053-543-9828
までお問い合わせください。
10月19日(土曜日) 9時から10時のクラスに2名のキャンセルがでました。
ご希望下さる方は、
oshirosweet@cure.ocn.ne.jp
電話 053-543-9828
までお問い合わせください。
2013年09月25日 23:11
10月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
10月のキッズパティシエ
10月のキッズパティシエは、かぼちゃをテーマ素材に使用して、ハロウィンの雰囲気で、仕上げます。
写真は、近日中に掲載いたします。
キッズパティシエ 「かぼちゃのカップケーキ」 4個ずつ作ります
キッズパティシエ専科 「かぼちゃのケーキ」 12cm 1台ずつ作ります
★→満席
☆→空席
只今全クラス、満席となっています。
また、只今キャンセル待ちいただいているかたは、約10名です。
キャンセルがでましたら、まずは、キャンセル待ちいただいている方から、順番にご案内させていただきます。
キャンセル待ちご希望下さる場合は、電話 053-543-9828 メール oshirosweet@cure.ocn.ne.jp まで、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
*次回のキッズパティシエは12月を予定しています。
10月にご参加いただいた方から優先的にご予約いただくようになりますので、ご了承ください。
10月19日
①9時~ ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~ ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~ ★★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~ (専科) ★★★★★★★★★★ 満席です
10月27日
①9時~ ★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~ (専科) ★★★★★★★★★ 満席です
③13時~ ★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~ (専科) ★★★★★★★★★ 満席です
かぼちゃのカップケーキ

かぼちゃのロールケーキ
10月のキッズパティシエは、かぼちゃをテーマ素材に使用して、ハロウィンの雰囲気で、仕上げます。
写真は、近日中に掲載いたします。
キッズパティシエ 「かぼちゃのカップケーキ」 4個ずつ作ります
キッズパティシエ専科 「かぼちゃのケーキ」 12cm 1台ずつ作ります
★→満席
☆→空席
只今全クラス、満席となっています。
また、只今キャンセル待ちいただいているかたは、約10名です。
キャンセルがでましたら、まずは、キャンセル待ちいただいている方から、順番にご案内させていただきます。
キャンセル待ちご希望下さる場合は、電話 053-543-9828 メール oshirosweet@cure.ocn.ne.jp まで、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
*次回のキッズパティシエは12月を予定しています。
10月にご参加いただいた方から優先的にご予約いただくようになりますので、ご了承ください。
10月19日
①9時~ ★★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~ ★★★★★★★★★★ 満席です
③13時~ ★★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~ (専科) ★★★★★★★★★★ 満席です
10月27日
①9時~ ★★★★★★★★★ 満席です
②10時30分~ (専科) ★★★★★★★★★ 満席です
③13時~ ★★★★★★★★★ 満席です
④14時30分~ (専科) ★★★★★★★★★ 満席です
かぼちゃのカップケーキ

かぼちゃのロールケーキ

2013年06月24日 09:54

昨日で、今月のキッズパティシエ全クラスが終了しました。
1クラス8組(8名~13名)で毎回、子供たちが参加してくれました。
今月は、「タルトフランベ」というフランスのアルザス名物のピザのような食べ物をご紹介しました。
使用する、材料も本格的なものを用意しました。本物に触れる機会をつくっていきたいと思っているからです。
初の発酵生地を使った内容でしたが、発酵状態が毎回とてもよくて、時間内にスムーズに進行できました。
オーブン天板いっぱいに伸ばした大きな「タルトフランベ」
焼き立てのおいしいところを、頬張る姿が、みな自身に満ちているようでした。
生地からすべて自分で作ったという、達成感と美味しくできたという喜びを感じてもらえてよかったです。
子供たちにとって、こうした「成功体験」は、いろんなことへの自信につながってくれたらいいなあと考えています。
子供たちのためのお菓子作り、そのためのレシピは、いつも大人用とは別に私なりにさまざまな要素をもりこんで伝えています。
今月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
昨日で、今月のキッズパティシエ全クラスが終了しました。
1クラス8組(8名~13名)で毎回、子供たちが参加してくれました。
今月は、「タルトフランベ」というフランスのアルザス名物のピザのような食べ物をご紹介しました。
使用する、材料も本格的なものを用意しました。本物に触れる機会をつくっていきたいと思っているからです。
初の発酵生地を使った内容でしたが、発酵状態が毎回とてもよくて、時間内にスムーズに進行できました。
オーブン天板いっぱいに伸ばした大きな「タルトフランベ」
焼き立てのおいしいところを、頬張る姿が、みな自身に満ちているようでした。
生地からすべて自分で作ったという、達成感と美味しくできたという喜びを感じてもらえてよかったです。
子供たちにとって、こうした「成功体験」は、いろんなことへの自信につながってくれたらいいなあと考えています。
子供たちのためのお菓子作り、そのためのレシピは、いつも大人用とは別に私なりにさまざまな要素をもりこんで伝えています。
2013年06月03日 21:27
今月のキッズパティシエは、6月16日と23日に開催いたします。
16日と23日ともに、5クラスずつの開催です。
只今全てのクラスが満席となっています。
キャンセル待ちもしくは、次回からの案内希望の方は、お問い合わせください。
午前9時から連続して、午後まで、5クラスございます。
「タルトフランベ」アルザス風ピザを作ります。
今回は、焼き立てをレッスン内にお召し上がりいただきます。
お申込みいただきました皆様、お待ちしていますね。
6月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
今月のキッズパティシエは、6月16日と23日に開催いたします。
16日と23日ともに、5クラスずつの開催です。
只今全てのクラスが満席となっています。
キャンセル待ちもしくは、次回からの案内希望の方は、お問い合わせください。
午前9時から連続して、午後まで、5クラスございます。
「タルトフランベ」アルザス風ピザを作ります。
今回は、焼き立てをレッスン内にお召し上がりいただきます。
お申込みいただきました皆様、お待ちしていますね。
2013年02月18日 12:38
2月10日・11日のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
2月10日始めのクラスは、9時からスタートです。10日は、各クラス30分の入れ替え時間をはさみながら、夕方 17時30分まで、レッスンが続きました。
手軽に手に入る材料を使って、こんなふうに、ハート型を作りました。
今回は、ヴァレンタイン前のレッスンでしたので、「ハートのお菓子」を作りました。
特殊な形ですから、誰でも手軽にハート型で作れるようにと・・・型から手作りすること・・・を提案しました。
子供たちそれぞれ、まずは、型作り。
少しずつ形が違って、それぞれのかわいいハート型ができあがりました。
その後、チョコレートのトッピング、生地、と2種類の生地づくりに取り組みました。
材料を一つ一つ確認しながら、本格的な道具を使用して、子供達でも大人も満足できる美味しさのつまったケーキが完成しました。

手軽に手に入る材料を使って、こんなふうに、ハート型を作りました。
今回は、ヴァレンタイン前のレッスンでしたので、「ハートのお菓子」を作りました。
特殊な形ですから、誰でも手軽にハート型で作れるようにと・・・型から手作りすること・・・を提案しました。
子供たちそれぞれ、まずは、型作り。
少しずつ形が違って、それぞれのかわいいハート型ができあがりました。
その後、チョコレートのトッピング、生地、と2種類の生地づくりに取り組みました。
材料を一つ一つ確認しながら、本格的な道具を使用して、子供達でも大人も満足できる美味しさのつまったケーキが完成しました。
2013年02月06日 11:55

今月のキッズパティシエでは、チョコレートクランブルケーキを作ります。
写真は、カットして、ラッピングしたものなんですが、18cmのハート型で、一人1台ずつ作ります。
完成品はそれぞれ1台ずつお持ち帰りいただきますので、切り分けてバレンタインのギフトにしたり、ご家族皆様で十分お楽しみいただけるお菓子です。
お菓子の完成写真の掲載は、あえて、控えさせていただきます。
というのは、今回は、手軽に手に入るものを使って、「ハートの形の焼き型」も手作りしてもらいます。
お菓子の型をどんなふうに作るのか・・・どうぞ、お楽しみにしてください。
2月のキッズパティシエ 日程のご案内とお申込み状況
日時:2月10日(日曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ ★★★★★★★★★★ 満席
クラス④専科 ★★★★★★★★☆ 空席 1
クラス⑤専科 ★★★★★★★★★ 満席
2月11日(月曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★☆ 空席1
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ 13時から14時 ★★★★★★☆☆☆☆ 空席4 ←クラスを追加しました
キャンセル待ち承ります。ご希望の日時、人数をお知らせください。
4名~10名程度のグループでのお申し込みは、別途クラスを増設させていていただくこともできますので、お問い合わせください。
今後のレッスンの案内をご希望の方もお問い合わせください。
2月のキッスパティシエ≫
カテゴリー │レッスン

今月のキッズパティシエでは、チョコレートクランブルケーキを作ります。
写真は、カットして、ラッピングしたものなんですが、18cmのハート型で、一人1台ずつ作ります。
完成品はそれぞれ1台ずつお持ち帰りいただきますので、切り分けてバレンタインのギフトにしたり、ご家族皆様で十分お楽しみいただけるお菓子です。
お菓子の完成写真の掲載は、あえて、控えさせていただきます。
というのは、今回は、手軽に手に入るものを使って、「ハートの形の焼き型」も手作りしてもらいます。
お菓子の型をどんなふうに作るのか・・・どうぞ、お楽しみにしてください。
2月のキッズパティシエ 日程のご案内とお申込み状況
日時:2月10日(日曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ ★★★★★★★★★★ 満席
クラス④専科 ★★★★★★★★☆ 空席 1
クラス⑤専科 ★★★★★★★★★ 満席
2月11日(月曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★☆ 空席1
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ 13時から14時 ★★★★★★☆☆☆☆ 空席4 ←クラスを追加しました
キャンセル待ち承ります。ご希望の日時、人数をお知らせください。
4名~10名程度のグループでのお申し込みは、別途クラスを増設させていていただくこともできますので、お問い合わせください。
今後のレッスンの案内をご希望の方もお問い合わせください。
2013年01月09日 11:06

キッズパティシエは、今年で、9年目を迎える、お菓子教室「パリのお菓子レッスン」が運営しています。
子供ではなく、大人が、お菓子作りに興味のある、といううかたは、ぜひ、お菓子教室「パイのお菓子レッスン」にお越しください。
教室ホームページ http://www.oshirosweet.com/oshirosweet/
ブログhttp://mikaoshiro.exblog.jp/
1月は、パリのリッツのルセットで作る「パンドジェンヌ」
2月は、バレンタインにお勧めの定番の「ガトーショコラ」を作ります。
手間暇かけて、手作りする楽しさ、喜び、を共感できたらうれしいです。
パリのお菓子レッスン≫
カテゴリー

キッズパティシエは、今年で、9年目を迎える、お菓子教室「パリのお菓子レッスン」が運営しています。
子供ではなく、大人が、お菓子作りに興味のある、といううかたは、ぜひ、お菓子教室「パイのお菓子レッスン」にお越しください。
教室ホームページ http://www.oshirosweet.com/oshirosweet/
ブログhttp://mikaoshiro.exblog.jp/
1月は、パリのリッツのルセットで作る「パンドジェンヌ」
2月は、バレンタインにお勧めの定番の「ガトーショコラ」を作ります。
手間暇かけて、手作りする楽しさ、喜び、を共感できたらうれしいです。
2013年01月08日 15:19

2012年10月のキッズパティシエで、作りました。
さつまいものおいしさ、お野菜のヘルシーなおやつ作りを楽しみました。
さつまいものカトルカール≫
カテゴリー │レッスン
2012年10月のキッズパティシエで、作りました。
さつまいものおいしさ、お野菜のヘルシーなおやつ作りを楽しみました。
2013年01月08日 11:44
2月のキッズパティシエ≫
カテゴリー │レッスン
2月のキッズパティシエ 日程のご案内とお申込み状況
日時:2月10日(日曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ ★★★★★★★★★★ 満席
クラス④専科 ★★★★★★★★☆ 空席 1
クラス⑤専科 ★★★★★★★★★ 満席
2月11日(月曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★☆ 空席1
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
キャンセル待ち承ります。ご希望の日時、人数をお知らせください。
4名~10名程度のグループでのお申し込みは、別途クラスを増設させていていただくこともできますので、お問い合わせください。
今後のレッスンの案内をご希望の方もお問い合わせください。
日時:2月10日(日曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
クラス③ ★★★★★★★★★★ 満席
クラス④専科 ★★★★★★★★☆ 空席 1
クラス⑤専科 ★★★★★★★★★ 満席
2月11日(月曜日)
クラス① 9時から10時 ★★★★★★★★★☆ 空席1
クラス② 10時30分から11時30分 ★★★★★★★★★★ 満席
キャンセル待ち承ります。ご希望の日時、人数をお知らせください。
4名~10名程度のグループでのお申し込みは、別途クラスを増設させていていただくこともできますので、お問い合わせください。
今後のレッスンの案内をご希望の方もお問い合わせください。